レビュアーログイン
ゲームタイトル検索
主なメニュー
機種別ゲームソフト
その他メニュー
もし購入するゲームが
無ければこちらで
ゲームランキングストア
ファッションなども
購入したい場合はこちらで
ファッションストア
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
タイトル | ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | |
---|---|---|
発売日 | 2009年7月11日発売 | ![]() 新品価格:なし 中古価格:なし by Amazon |
ハード | ニンテンドーDS | |
開発メーカー | - | |
発売メーカー | スクウェア・エニックス | |
販売価格 | 5,980円(税込) | |
ジャンル | RPG | |
販売本数 | 約 15万4430本 | |
ゲーム紹介 | ドラゴンクエストシリーズ最新作が遂にDSで登場! 本作は、これまでのシリーズ同様に、自分自身が主人公となって冒険する、という楽しさはそのままに、キャラクターカスタマイズ要素を導入。 さらに多くの職業で、その職業固有の特技やワザを覚えたりと、個性あふれるパーティーでの冒険が楽しめる。他にも、自動生成ダンジョンを探す為の「宝の地図」や、様々な冒険が楽しめる「クエスト」や、キャラクターの成長により貰える「称号」など、楽しめる要素が満載。 おなじみの施設、ダーマ神殿。ルイーダの酒場なども健在。 また、DSならではのDSワイヤレス通信機能により、ひとつの世界を最大4人まで一緒に冒険するマルチプレイも実現! Wi-Fiコネクションでは、ショッピングができたり、毎週毎にクエストが配信される予定。 天使界と地上をめぐる壮大な物語とかつてない冒険が、始まる。 | |
公式サイト | http://www.dqix.jp/top.html | |
レビュー平均点 | 24.0/25点満点中 | |
備考 | Wi-Fiコネクション対応。 DSワイヤレス通信対応。 ワイヤレス通信機能。 用語ヘルプはこちら |
|
※ソフトのレビューにはレビュアー登録が必要です |
レビュアー | 暇人RYUさん | ||
---|---|---|---|
グラフィック | ☆☆☆☆☆ | サウンド | ☆☆☆☆☆ |
システム | ☆☆☆☆ | 操作性 | ☆☆☆☆☆ |
面白さ | ☆☆☆☆ | クリア | クリア済み |
プレイ時間 | 70時間前後 クエスト含む | 点数 | 23/25点満点中 |
ランク | 個人的に良ゲー | ||
良い点 | 非常にやりこみ度が高く、色々な遊び方の出来るゲーム。携帯機である事が利点となり『すれちがい通信』を使って様々な人たちとも交流できるのが非常に楽しい。 たからのちずダンジョンも楽しく、強力装備を探すのもやりがいがあってやヘビーユーザーでも楽しめる。止めどきが分からない位のメインストーリークリア後。 メインストーリーは難易度設定も高くなく万人向けのゲームに仕上がっていると思う |
||
悪い点 | Wi-Fiが近場に無い環境だとクエストが受信できなかったり、アイテムを揃えられないのが痛い。万人向けのゲームであるが故にそこに差が出てしまうと飽きる点もあると思った。 たからのちずに関しては『すれちがい通信』などは旬なので現在都内にDSを持ち込んでもあまりすれちがえなかったりするも痛い。地方だと余計にすれちがえないの場合があると思うのでで楽しめない部分があると思われる。 そのような環境に左右される差が無ければ完全無欠ゲームだと思う。 |
||
総評 | 0 | ||
購入 | ![]() 現在の中古価格:なし この商品ページへ飛んだ人数:571人 |
||
一般投票です。賛同・批判及びコメント可能ですが、レビューランキングには反映されません。 | |||
賛同する? | 批判する? |
レビュアー | フロドさん | ||
---|---|---|---|
グラフィック | ☆☆☆☆☆ | サウンド | ☆☆☆☆☆ |
システム | ☆☆☆☆☆ | 操作性 | ☆☆☆☆☆ |
面白さ | ☆☆☆☆☆ | クリア | クリア済み |
プレイ時間 | クリアまで50時間ほど、そこからやり込みで100時間以上 | 点数 | 25/25点満点中 |
ランク | 万人に勧められる神ゲー | ||
良い点 | 言うまでもない、国内最高峰RPGの正統続編 今回はDQ3に近い自由度の高いシステムで、キャラクターもすべて自分で手作りで仲間にする。装備や外見が戦闘シーンやデモシーンを含むすべての状況で反映される。また、すれ違い通信で、お互いのキャラクターや宝の地図をやりとりするといった、これまでになかった非常に特徴的な要素を新しく持っている。 ○やり込み これはまた、あのDQがずいぶん危険なソフトに生まれ変わった物だ、という印象。今作の最大の特徴は無尽蔵といえるほどのやり込み要素にある。キャラクターの装備が見た目に反映されるため、単に性能だけでなく、見た目の良い装備を限界まで探したくなる。さらにこれらの装備は様々なアイテムを組み合わせる錬金で作成できるため、素材集めにいそしむことになる。 また、無数に存在する宝の地図のダンジョンのおかげで、クリアが通過点でしかなくなってしまっている。はっきり言って、クリアがスタートラインだろう。 ○すれ違い通信 ルイーダの酒場と呼ばれるすれ違い通信専門ブースが家電量販店に設けられるなど、こちらはすでに社会現象にまでなっている。まさゆきの地図と呼ばれる、ある宝の地図は、関東を発端に日本全国に爆発的にひろがった。今や兵庫の片田舎にまで、すれ違い通信のみを経由して広がるという、異常事態を巻き起こし、その様子はパンデミックと揶揄された。しかし、これもひとえにDQなら出来ること。やはり、このゲームは偉大だった。 ○クエスト 今回は住民からクエストという形で課題を出される。これは、単に報酬がアイテムの物である物から、新しいジョブやスキルが身に付く、システムに関わる物まで幅広く存在し、ドラゴン斬りでメタルスライムを3匹倒せ、等その難易度もかなり変わる。 今回はwifiでネットにつなぐことで、新たなクエストやアイテムをダウンロードできる。これがまた、このゲームのやり込み地獄にさらなる拍車をかけることになる・・・ **追加 凶悪なのは魔王の地図と呼ばれる、かつてのドラクエのラスボスとガチバトルが楽しめる宝の地図が、バトルロードなどを通じて少しずつ増えていること。竜王やシドーなど、オールドファン感涙物のボスがあの頃のテーマ曲に乗って個性豊かに動き回る様は感動そのもの ○ストーリー では、ストーリーはどうなのかというと、メインのストーリーは二転三転する、先の気になる展開になっている。さらに、各街で個別にストーリーが展開しており、全体には非常に中身の濃い内容になっている。個々のストーリーは全体的にどろどろしておらずあっさりしており、いかにもドラクエらしい内容で、安心してプレイできる。 ○キャラクター サンディがうざいのは最初だけで、慣れてくると結構かわいいのがわかると思う。そのほかにもリッカの宿屋には特徴的なキャラクターが豊富で、毎日話しかけるせいか、非常に印象に良く残る 安心してプレイできる、非常に良くできたシステムの上に、新しい中毒性の高い要素を追加し、ますます化け物になったという印象の本作。まだプレイしてない人は、是非、せめてすれ違い通信の旬の内にプレイして欲しい。 見知らぬ人から、楽しそうなメッセージを受け取るのは、宝の地図が無くてもとても楽しい物だ |
||
悪い点 | ○フレームレート キャラクターが画面上にたくさんいるときは、フレームレートが下がる。挙動が不安定になることはなく、プレイに支障は全くないが、気になり始めると結構気になる物だ。 **追加 ○説明文 銀行やwifi、あるいはすれ違い通信の前など、始める前に一定の説明が入るのだが、これが何度やってもずっと同じ説明を繰り返す。何度か聞いたらすぐにメニューにはいるようにしてくれれば良かったのだが、冗長すぎる。 |
||
総評 | 0 | ||
購入 | ![]() 現在の中古価格:なし この商品ページへ飛んだ人数:571人 |
||
一般投票です。賛同・批判及びコメント可能ですが、レビューランキングには反映されません。 | |||
賛同する? | 批判する? |
レビュアー | 元レイマールさん | ||
---|---|---|---|
グラフィック | ☆☆☆☆ | サウンド | ☆☆☆☆☆ |
システム | ☆☆☆☆☆ | 操作性 | ☆☆☆☆☆ |
面白さ | ☆☆☆☆☆ | クリア | クリア関係なし |
プレイ時間 | クリア80時間 クエスト等寄道含 | 点数 | 24/25点満点中 |
ランク | 万人に勧められる神ゲー | ||
良い点 | 筆者のドラクエプレイ経験はスーファミのみですが、 このゲームはドラクエ史上、またRPGにとっても最高峰だと感じます。 システムやストーリーに目立った目新しさはありませんが、 プレイした時の衝撃は何故か半端じゃありません。 自分がアークライズの項で述べた 「面白さを構成する何か」をはっきりかつ大きく持っています。 今までプレイしたゲームで「面白さ」を感じることは何度もありましたが、 「楽しさ」を感じるソフトは稀有だと思います。 シングルプレイの面白さだけでなく、宝の地図、クエスト、マルチプレイ、すれ違い通信など、様々に組み込まれた要素は、全てプレイヤーを「楽しませる」ために見事に存在してます。 ただ、どうしてかその要素を抜き出して理由を書こうとすると、 上手く具体的に書くことができないのが不思議です。 個人的お勧めは、防御特化した盾スキル最高キャラに、 におうだちで全員を守るという「世界樹のパラディン」方式が意外とお勧め。 たまにブレスが来ると集中ダメージで落とされることもありますが… よく「○○が無いからダメ」という話がありますが、 それはプレイすると無くてもいい理由がハッキリ分かります。 マルチプレイはについては、他DSソフトのマルチプレイは往々にして同ステージ内という縛りが発生するのに対し、これは「ホームランド」と同じくらい自由勝手に動いて良いと言うのが素晴らしい。 たいしたことなさそうに見えますが、やってみると分かります。 また、旧作プレイヤーには感涙もののサービスもあり、 作り手が本気で喜ばせようとしてるのをひしひしと感じます。 さて、今日は何して遊ぼうかなぁ。 →2010年3月4日にアルティメットヒッツとして廉価版が出ます。 発売当初に乗り遅れた人もこれを機に試してみてはどうでしょうか。 |
||
悪い点 | 若干処理オチする所がある。 戦闘中での最大HP、MPが分かりにくい。 一部クエストが凶悪。 サンディは最初の方は確かにとっつきにくい。 呪文などを覚えても、メニュー画面では効果の確認ができない。 スキル取得の際、取ってみるまでは効果が分からないので、 いちいち取ってみて確認するのが面倒。 とはいえ、理不尽な不満点はありません。 |
||
総評 | 0 | ||
購入 | ![]() 現在の中古価格:なし この商品ページへ飛んだ人数:687人 |
一般投票です。賛同・批判及びコメント可能ですが、レビューランキングには反映されません。 | |||
賛同する? | 批判する? |
---|