レビュアーログイン
ゲームタイトル検索
主なメニュー
機種別ゲームソフト
その他メニュー
もし購入するゲームが
無ければこちらで
ゲームランキングストア
ファッションなども
購入したい場合はこちらで
ファッションストア
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
スターフォックス64
タイトル | スターフォックス64 | |
---|---|---|
発売日 | 1997年4月27日発売 | ![]() |
ハード | NINTENDO64 | |
開発メーカー | - | |
発売メーカー | 任天堂 | |
販売価格 | 8,700円(税別) | |
ジャンル | STG | |
販売本数 | 約 37万3480本 | |
VC対応 | 2007年4月17日発売 価格:1000Wiiポイント | |
レビュー平均点 | 21.0/25点満点中 | |
備考 | 用語ヘルプはこちら | |
※ソフトのレビューにはレビュアー登録が必要です |
レビュアー | 元レイマールさん | ||
---|---|---|---|
グラフィック | ☆☆☆☆ | サウンド | ☆☆☆☆☆ |
システム | ☆☆☆☆ | 操作性 | ☆☆☆ |
面白さ | ☆☆☆☆☆ | クリア | クリア済み |
プレイ時間 | 多分20時間以上 | 点数 | 21/25点満点中 |
ランク | このジャンルが好きなら優ゲー | ||
良い点 | SFCのスターフォックスの続編に当たります。 3D空間を飛び回り、四方八方から迫り来る敵を撃破しつつ、足手まとじゃなかった仲間を守りながら進んでいくシューティングゲームです。 オールレンジシューティング、3Dスクロールシューテングの全てがここにあると言っても過言ではなく、見事な作品です。 ストーリーに分岐があり、通過したコースで進行ステージに変化があり、眼を見張るようなストーリー変化と戦術の変化が起きるのが凄いです。 その条件がなかなかハードですが、成功した暁には感動の真エンディングが待ってます。 個性豊かなキャラクターたちが揃ってますが、それらと主人公達の漫ざじゃなくて掛け合いも非常に面白いです。 BGMも迫力があってさすが近藤さんだなあと。 個人的にはスターウルフのテーマが好きです。 オマケの対戦がドッグファイトを地で行く感じでプレイできるので非常に面白いです。 |
||
悪い点 | クリアするだけなら簡単ですが、ミッションコンプリートや真エンディングを目指そうとすると猛烈に難しいです。 当時はしょうが無いのでしょうが、フルボイスにしては声の種類が足りない。 そのため戦闘が長引くと何度も同じことを繰り返し言っててイライラしたりすることも。 オールレンジ時の戦闘は面白いけどかなり大変。 特に距離感をつかむのが結構難しい。 某ステージで火あぶりになるんですが、画面が明るくて何が起きてるのかわかりにくい…。 ランドマスターのステージが少なすぎてちょっと物足りなかった。 全体的には細かいことですが。 |
||
総評 | 0 | ||
一般投票です。賛同・批判及びコメント可能ですが、レビューランキングには反映されません。 | |||
賛同する? | 批判する? |